脳梗塞とは?/症状
脳梗塞とはある原因で脳の血管がつまりその先に血液が行かなくなって脳細胞が壊死した状態のことです。
大別して脳血栓(のうけっせん)と脳塞栓(のうそくせん)に分けられます。
脳梗塞は、壊死した領域の巣症状により発症するため多彩な症状を起こします。大まかに言って、片方の上肢・下肢・顔面が脱力、感覚の鈍化、めまい、意識障害、舌がもつれる、失語障害等があげられますが梗塞部位によって変わってきます。
原因/治療法・予防
脳塞栓は動脈硬化によって血管壁がせまくなり血流が悪くなり壊死状態に近くなる。脳血栓は不整脈などでできた血栓が大動脈等につまり梗塞を起こす。
治療法は原因によって様々ですが、薬物によって血流を促進させたり搾取部位を外科手術でワイヤーなどを浸入させ内壁から広げたり、カテーテルを患部近づけ直接熔融薬物を投与したりします。
予防は、脳塞栓はどちらかと言うと生活習慣から動脈硬化を起こすので日々の生活に気をつけることが肝要です。脳血栓はやはり原因の第一である不整脈の治療が何よりです。特に代謝的に血栓を溶かす能力が衰える高齢の方は不整脈自体を治さないと危険頻度は高まります。
納豆は世界で唯一の血栓を溶かす作用がある食品です。気になる方は毎日の食事に納豆を食べましょう。
Copyright (C)
病名・症状検索サーチ All Rights Reserved.
※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を禁じます。