胆石◆症状

胆石とは?/症状

胆石は、胆汁が胆のう内や胆管内で固まって出来た石です。中年以降の人に多く、たとえ自覚症状がなくても、50歳以上の人を調べてみると、その10%から20%の人から胆石が見つかると言われいます。特に、太った女性で、妊娠経験の多い人ほど胆石ができやすい物です。
胆石があっても症状のない場合も多く、胆石保有者の約50%から80%が無症状と言われています。症状が出る場合、その典型的な物ではみぞおち右上腹部の激しい痛みで、死亡の多い食事をした後に起こることが多い物です。そして右肩や背中に痛みが放散して、1時間から2時間続きます。激しい痛みのために全身に冷や汗を書き、吐き気や嘔吐もおこり、しばしば発熱や黄疸がみられることがあります。普通、痛みは数時間で収まりますが脂肪の多い食事の摂取、精神的なストレス、過労などをきっかけとして再発することがしばしばです。また胆石が総胆管内に引っかかり胆汁の流れがせき止められて強い黄疸が現れることもあります。

原因/治療法・予防

コレステロールは水に溶けない物質ですが、胆汁の中では胆汁酸、レシチンと一緒になっでミセルを作り、溶けた状態になっています。コレステロール濃度が高くなり、成分のバランスが崩れると、コレステロールが析出し、胆石を形成します。胆石の形成には肥満カロリーや脂肪の取り過ぎ、胆のうの働きの異常などがかかわっていると考えられています。コレステロール胆石は、胆のうの中に発生することが多い物です。色素胆石は、胆管内で形成されることが多く発生に細菌の感染が関与している物が多いと言われています。
症状がなくても胆嚢結石には、胆嚢ガンが合併することもあり、年に一回は超音波検査を受けて様子を受けてみることが大切です。また、胆石が大きかったり、数が多かったりするときなどは、無症状でも手術をしたほうが安全です。

気になる病名・症状を入力