胃がんの治療

胃がんは早期に発見された場合、手術もしくは内視鏡により完全に切除が可能です。そして、完全に切除されたときの胃がんの再発の確率は非常に低くなると言われています。

そのため、胃がん治療の原則としては、確実にがんの部分を切除することとなります。がんの転移の可能性の殆どないと考えられる早期胃がんでは、積極的に縮小手術が行われ、また腹腔鏡を使った手術では痛みも少なく、入院期間も短縮できるというメリットもあります。

進行性の胃がんでも現在の外科手術や診断能力の医療の進歩で、生存率が向上しています。

但し、手術時にはわからなかった極々小さな転移巣があり、後に再発してくることも少なくありません。外科手術で完全に治す事が不可能な場合でも外科手術以外の治療により延命したり、症状を緩和することはできます。

主な胃がんの治療方法としては、「内視鏡治療」「外科手術」「化学療法」「放射線療法」などがあります。

数々のガン患者を完治させてきた食事法

胃がんの内視鏡的治療

リンパ節への転移の可能性が殆ど見られない、いわゆるおとなしいタイプのがん細胞の場合で行われる治療方法です。 リンパ節に転移している可能性が極めて少なく病変が浅い場合は、内視鏡を用いて胃がん切除します。

日本胃癌学会のガイドラインでは(1)分化型がんであること、(2)粘膜内がんであること、(3)病巣内に潰瘍または潰瘍瘢痕(はんこん)がないこと、及び(4)大きさが2cm以下であること、という適応基準を定めています。

また高齢者など、体力的な問題などで開腹手術が難しいと思われる場合にも内視鏡的治療が行われることがあります。

胃がんの外科手術

胃がんでは、外科的手術治療が最も有効であり一般的な治療です。胃がんの切除と、周辺のリンパ節を同時に取り除きます。これを「リンパ節郭清(かくせい)」と呼びます。胃がんの切除範囲は、胃がんのある場所や、また胃がんの病期の両方から医師が判断、決定されます。

また、胃の切除範囲などに応じ、食べ物の通り道を作り直す手術も行われます。

→詳しくは「胃がんの手術」の章 参照

胃がんの放射線療法

放射線を使って「がん細胞」を殺す治療方法です。胃がんの場合、放射線療法は治療法としては、残念ながら効果は殆ど期待できず一般的には行われる事はありません。但し、食べ物の通りを良くしたり、痛みを軽くする目的で行われる事があります。

胃がんの化学療法

抗がん剤を使用する治療方法です。

胃がんの抗がん剤治療においては、治療が難しい状況であると判断のもとで抗がん剤を中心とした治療方法と、手術と組み合わせて使う補助化学療法とに大きく分けられます。

抗がん剤の使用時は、人によって様々な副作用が現れる事があるため、治療中は効果と副作用を十分に観察しながら行われます。

《抗がん剤治療の種類に使われ方について》

1.外科療法(手術)で切除しきれない場合

胃がんの他の部位への転移があって切除できない場合や、手術後に再発した場合は抗がん剤治療が試験的に行われます。様々な抗がん剤が開発され、がんを小さくする効果の高い薬剤も出てきています。

しかしながら、いったん小さくなったとしても「がん」としての腫瘍はまた再燃するため、完全に治るのを期待する事は殆どできません。

副作用もほぼ現れるので、治療の際には抗がん剤の治療効果と副作用をよく見ながら抗がん剤使用による治療を行っていく必要があります。

よく使用される抗がん剤としては、

  • アドリアマイシン
  • イリノテカン
  • エトポシド
  • シスプラチン
  • ティーエスワン
  • 5FU
  • フルオロウラシル
  • メソトレキセート

などがあります。


2.再発予防のための化学療法

手術で切除したと思われても目に見えない極々小さながんが残っていることもあります。こうしたがんは、あとで再発として育ってきます。

これを予防するために行われる化学療法を補助化学療法と呼びます。

手術のすぐ後であり、また治っている可能性もあるので、通常は飲み薬の抗がん剤であまり副作用の強い薬は使われません。


3.手術の前に行う化学療法(術前化学療法)

胃がんで手術で切除できると思われていてでも、まずは抗がん剤で小さくしておいてから外科手術で切除する方が、より確実に切除できる可能性があります。

もしくは、そのままでは切除できないと思われるがんも、抗がん剤で小さくすることにより切除できる可能性が出てくることもあります。これを目的に行われるのが術前化学療法です。

しかし、この術前化学療法で効果がなかった場合は、手術が遅れるというだけでなく副作用により手術の条件が悪くというリスクもあります。そのため、術前化学療法については事前に検査などを綿密に行なった上で慎重に決定する事が大変重要になります。


遠隔転移などのために外科療法で切除しきれない場合や、手術後にがんが再発した場合には化学療法(抗がん剤)による治療を行います。また、手術前に化学療法を用いてがんを小さくしてから外科手術が行われることもあります。

胃がんの場合、こうした化学療法はあくまでも臨床試験で標準的な治療ではありません。

放射線療法や抗がん剤を用いた化学療法においては、副作用として白血球減少による免疫力の低下が起こりやすく抵抗力も落ちます。そのため感染にかかりやすいので、常に体を清潔に保ち、規則正しい生活を送ることが大切です。

白血球減少の他にも血小板減少で出血しやすくなったり、貧血などが起こりやすくなります。

IV期の胃がんに対する治療

IV期の胃がんも、外科手術で全てのがんが完全に切除できれば約15%の人が治癒すると言われています。

切除しきれない場合には、先に述べた抗がん剤による治療の中心となります。切除しきれない場合に、胃がんから出血していたり、食物の通りが悪くなっている時には、さらに切除したり、食べ物の通り道をつくる手術をしたりします。

また、標準となる抗がん剤治療に加え、現在開発中の抗がん剤の効果や副作用をみる為の「臨床試験」に参加できる事もあります。

臨床試験に関する情報はがん診療における連携拠点病院にある「相談支援センター」で情報を聞く事ができます。

数々のガン患者を完治させてきた食事法

胃がんレジメン集

胃がんのレジメンとは胃がん治療の具体的な計画書のことであり、薬剤から手術まで時系列に網羅したものです。

必然的に高度な用語や説明になるので具体的には示せませんが、医療関係者用のサイトや詳しく説明のあるサイトがあるのでリンク集としてまとめました。

胃がん治療ガイドライン

●日本癌治療学会の胃がん治療ガイドラインのページです。手術から化学療法まで詳しく掲載されてます。

手術不能進行胃癌化学療法

●概要から具体的なレジメンの表が示される画像がみれるページ

医療関係者向けのがん情報サイト

●レジメン紹介から薬価計算まで

胃がん化学療法レジメン表

●胃がんの化学療法のレジメン表例

胃がんの化学療法の選択フロー

●胃がんの化学療法の選択フローPDFファイル

これからの胃がん化学療法

●広島市民病院の金澤先生による胃がん化学療法レジメンPDFファイル

胃がん化学療法レジメン

●京都府立医科大学がん征圧センターサイトの胃がん化学療法レジメン